美咲
在宅ワーク(あやな社長)という案件があるのですが、どういった案件なのでしょうか?
副業先生
スマホで1日5分程度の作業をするだけで、月収100万円程度まで稼げるという副業案件みたいですね。
美咲
そんな金額の報酬を簡単な作業で受け取れるのですか?
説明も曖昧ですし、相当怪しさを感じてしまいます。
在宅ワーク(あやな社長)では本当に稼げるのでしょうか?
副業先生
結論を言うと、在宅ワーク(あやな社長)で稼ぐことは絶対にできません。簡単に・自動的に稼げるという文言は、間違いなく稼げない詐欺案件のホームページで共通している言い回しです。絶対に手を出さないようにしましょう。
在宅ワーク(あやな社長)は稼げません
誰でもできる作業に取り組むだけで簡単にお金を稼げると謳われていますが、実際は消費者の個人情報集めのための悪質な案件で、稼げることはありません。
在宅ワーク(あやな社長)よりも稼げる副業案件を知りたい!という方は、副業教室のLINEアカウントより友達登録をお願いします。
在宅ワーク(あやな社長)はどんなもの?
副業先生
在宅ワーク(あやな社長)という案件の詳細をまとめました。
在宅ワーク(あやな社長)の内容は?
副業先生
在宅ワーク(あやな社長)の説明としては以下のように書かれています。
ご当選おめでとうございます!
先着50名限定、スマホ1台で継続的に稼げる“裏ワザ”を完全無料で教えます!
レクチャーを受けた100名が月収30万円以上を達成!
本気で【月収100万円】を目指したい方だけLINE追加してください
▼誰でもカンタン4ステップ!
①スマホ1台でOK
②作業時間は1日5分
③開始当日に収益発生
④収益は当日に振り込み
▼このページを見ている方限定!
今だけ豪華特典プレゼント中
プレゼント内容はLINE追加後に教えます!
▼最後に…
毎日、何となく過ごしているスキマ時間を有効活用して、
スマホ1台で副収入を稼ぐ方法を無料レクチャーしています!
誰でも簡単にできる副業ですが、
私一人ではレクチャーできる人数に限りがあります。
本気で稼ぎたい方だけにレクチャーしたいので、
冷やかし、やる気の無い方はお断りします。
本気で【月収100万円】を目指したい方だけLINE追加してくださいね
美咲
内容はこれだけですか?これだけでは流石に稼げるというには説得力が全く無いと思いますが…
大体ところどころ日本語があやしいポイントが見られますよね。
「4つのステップ」とか言っていながら全くステップではありませんし、「本気の人しかレクチャーしない」と言っているのに「当選おめでとうございます!」って矛盾もしています。
副業先生
在宅ワーク(あやな社長)のホームページに書かれている情報は、上記の内容と参加ボタンしかありません。様々な副業詐欺案件を見てきていますが、これしか情報がない案件はほどんどありません。
何故これだけの作業で稼げるのか、どういった作業を実際にするのかなどの情報は一切無いのがこの案件の怖いところです。
美咲
これ以上の情報を知るためには参加ボタンを押すしかないみたいですね…
副業先生
はい。最終的に登録した後の画面をお見せしたいと思いますので、その他の点で在宅ワーク(あやな社長)の信憑性を検証していきます。
在宅ワーク(あやな社長)の特商法の表記
副業先生
在宅ワーク(あやな社長)に特商法の表記はありませんでした。
特商法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。(出典:消費者庁HPより)
副業先生
特商法は、不当なネットワークビジネスや通信販売等で、消費者が不利益を被らないように、国で定められた法律です。
業者側が特商法に倣って集客をする場合は、責任者名やプライバシーポリシー等をホームページに記載しなければなりません。
美咲
そうなんですね。在宅ワーク(あやな社長)には特商法表記がありませんが、どういった問題があるのでしょうか?
副業先生
問題点の一つ目は、「在宅ワーク(あやな社長)が法律違反の懸念がある」という点です。そもそも在宅ワーク(あやな社長)は報酬発生することを謳っていますので、販売者名や運営元の住所などの情報を記載する必要があります。
副業先生
その記載がないということは、単純に特商法違反、つまり法律違反をしていると考えられます。
美咲
法律違反をしている案件だと、稼げる稼げないという話以前の問題のような気がしてきました。
副業先生
その通りです。二つ目は「個人情報が流出してしまう恐れがある」という点です。特商法には個人情報に関する取扱についても記載しなければいけません。その記載が在宅ワーク(あやな社長)にはありませんので、ホームページの登録画面から登録してしまうと、全ての個人情報が抜かれても文句が言えません。
美咲
それは怖いですね…本当に稼げるのであれば「口座情報を登録する」必要もありますし、マネーロンダリングなどの金銭的な実害もありそうです。
副業先生
その通りです。重要な特商法表記がないという点でも、在宅ワーク(あやな社長)は非常に危険な案件であることが分かります。
在宅ワーク(あやな社長)の運営元は?
副業先生
在宅ワーク(あやな社長)の運営元の表記はありませんでした。
美咲
一体どんな人、法人が運営しているのか全く分からないんですね。これも不信感が非常に高まる点です。
副業先生
そう思いますよね。しかも在宅ワーク(あやな社長)の運営元が分からないということは、反社会的勢力が運営している可能性があるということになります。
美咲
もし在宅ワーク(あやな社長)が反社会的勢力によって運営されていたら、登録しただけで犯罪に巻き込まれてしまいそうです。
副業先生
最終的に口座情報を登録もさせられそうですので、マネーロンダリングに利用されてしまうかもしれません。絶対に在宅ワーク(あやな社長)に登録すべきではないでしょう。
実際に在宅ワーク(あやな社長)に登録してみた
副業先生
実際に在宅ワーク(あやな社長)に登録し、稼げるのか試してみました。
-
STEP.1
LINE友達登録を行う
HPにあるQRコードを読み取り、LINE友達登録を行います。
-
STEP.2
メッセージが送られてくる
自動送信のように送られてきます。
-
FINISH
最終的に高額な料金の請求をされる
10,000円を支払わないと取り組めないようです。
美咲
あれ、結局在宅ワーク(あやな社長)に登録すると10,000円の請求をされてしまうのですか?
副業先生
そうなんです。結局在宅ワーク(あやな社長)は高額な情報商材を販売するだけの案件だったということです。茶番ですね。
美咲
こんな案件で稼げるとは思えませんし、お金が有り余っている人以外はLINE登録すらしない方がいいですね。
結論:在宅ワーク(あやな社長)は稼げない
副業先生
改めて、在宅ワーク(あやな社長)が稼げない理由をまとめると、以下の通りになります。
在宅ワーク(あやな社長)が稼げない理由
- 何故稼げるのかが説明されていない。
- 特商法がなく、法律違反の案件である。
- 運営元も分からないため、トラブルに陥った際に問い合わせる先が分からない。
- 最終的に高額な情報商材の販売をされる。
美咲
結局まとめると在宅ワーク(あやな社長)は稼ぐことができない案件ということですね。
副業先生
はい。ホームページを見ることすら本当に時間の無駄ですので、関わらないようにしましょう。