
誰でも簡単に多額のお金を稼げると謳われていますが、実際は消費者の個人情報集めのための悪質な案件で、稼げることはありません。
RULE PROJECT(ルールプロジェクト)よりも稼げる副業案件を知りたい!という方は、副業教室のLINEアカウントより友達登録をお願いします。
目次
RULE PROJECT(ルールプロジェクト)はどんなもの?
RULE PROJECT(ルールプロジェクト)の内容は?
今、目の前で手に入れることができる環境を
6つのルールを守って行動してもらえれば、
あなたの人生を変えることができます!6つのルールを守って行動してもらうだけで、
あなたの人生を好転させる収入を得る事ができるのです。
- 4つの項目全てに該当する方
①20歳以上〜75歳未満
②ネットに繋がる環境をお持ちの方
③最後まで動画をご確認いただける方
④副収入をつくりたい方 - サポートの活用・あなたの声をサポートに届ける
分からないことはすぐにお問い合わせください。
問題をそのままにしないですぐに解決するため、
サポートにあなたの声を届けて下さい。 - 毎週15万円の収入をつくっている人を真似る、
そしてすぐ行動に移す
最初はわからなくても大丈夫です。
すぐに成功して毎週15万円の収入を得ている人を真似てみましょう!そしてすぐに行動に移しましょう。 - デモ版登録フォームからデモ版を申請し、
システムαを体験する
まずは本番前にデモで使い方を理解しましょう。
デモですので、本番では中々できない事を思いっきり試しても大丈夫!
ちなみにこのデモ機の登録のために、このような情報を入力する必要があります。

RULE PROJECT(ルールプロジェクト)の特商法の表記
販売会社 | 合同会社 anneau |
販売責任者 | 小林賢人 |
メールアドレス | kento.kobayashi.rule@rule-2020.com |
所在地 | 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭3-1-15 |
商品の引き渡し期間 | お申し込み完了後、ご登録頂いたメールアドレスに1ヶ月以内に配信します。 |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報に関する取扱い | お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、合同会社 anneau及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。 |
著作権について | このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。このホームページまたは、コンテンツ、画像等全てを著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。発覚した場合、損害賠償として一千万円をご請求します。 |
特商法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。(出典:消費者庁HPより)
業者側が特商法に倣って集客をする場合は、責任者名やプライバシーポリシー等をホームページに記載しなければなりません。
RULE PROJECT(ルールプロジェクト)の運営元は?



RULE PROJECT(ルールプロジェクト)の「小林賢人」とは?

海外留学後、外資系金融会社に入社するも
リーマンショックの影響で会社を辞めざるを得ない状況になる。
突然、収入が0になり精神的にも窮地に追い詰められる出来事を経験。(中略)
自分と同じような状況下にある人たちを救いたいという重いから、6つのルールを守るだけで誰でも毎週15万円の収入を獲得することができるRULEプロジェクトを発足。


実際にRULE PROJECT(ルールプロジェクト)に登録してみた
-
STEP.1LINE友達登録を行う
HPにあるQRコードを読み取り、LINE友達登録を行います。
-
STEP.26つのルールは送られてこず、「現金をプレゼント」というメッセージのみが届く
ホームページとは異なるメッセージです。
-
FINISH個人情報の入力を求められる
結局6つのルールとはなんだったのでしょうか。
→企業から無料メルマガや無料案件を第三者に紹介して、メールアドレスやLINE友達登録がされたら紹介料が入るアフィリエイト(成果型広告)手法のこと。

結論:RULE PROJECT(ルールプロジェクト)は稼げない
- 何故稼げるのかが説明されていない。
- 特商法の表記を見ると逆説的に稼げないと同時に、個人情報が第三者に渡ることが書かれている。
- 運営元の法人の実態がない。
- 実際に案内された通りのことをしても、ホームページとは異なるメッセージが届いた。
- オプトインアフィリエイトの案件なので、「稼ぐ」ことではなく「登録させること」がゴールになっている。