美咲
Luster(ラスター)という案件があるのですが、どういった案件なのでしょうか?
副業先生
登録してからスマホで簡単な作業をするだけで、毎日3万円を稼げるという副業案件みたいですね。
美咲
毎日3万円も稼げるということは、月収100万円程度も稼げるということですか?本当に稼げるのであれば非常に興味がありますが、Luster(ラスター)はそもそも本当に稼げる案件なのでしょうか?
副業先生
いえ、ホームページではだれでも稼げると謳われていますが、絶対にLuster(ラスター)で稼ぐことは絶対にできません。「簡単に誰でも多額の収入を稼げる」という文言は、悪質な案件でよくある消費者を釣るための誇大広告です。絶対に手を出さないようにしましょう。
Luster(ラスター)は稼げません
誰でも簡単に多額のお金を稼げると謳われていますが、実際は消費者の個人情報集めのための悪質な案件で、稼げることはありません。
Luster(ラスター)よりも稼げる副業案件を知りたい!という方は、副業教室のLINEアカウントより友達登録をお願いします。
Luster(ラスター)はどんなもの?
副業先生
Luster(ラスター)という案件の詳細をまとめました。
Luster(ラスター)の内容は?
副業先生
Luster(ラスター)の説明は以下のように書かれています。
お金のことで悩んでいませんか?
✔︎新型コロナで収入が激減してしまった…
✔︎借金がなかなか返せない…
✔︎老後のお金が心配…
✔︎お金を気にせずに贅沢したい。
✔︎稼ぎたいけどパソコンが苦手。
✔︎スキマ時間で稼ぎたい。
あなたのお悩み解決します!
Luster(ラスター)では毎日3万円×20日間=60万円
最低でも月収60万円稼ぐことが可能!
10分、20分と少し長めに作業することで、
100万…150万…とより多く稼ぐことができます!
普通の会社員の数倍もの収入を得て、
贅沢な暮らしが実現可能に…!!
美咲
とりあえず無料でできるということは分かりましたが、稼げるかは説明ありませんね。本当に稼げる根拠はホームページで書かれていないのですか?
副業先生
ユーザーレビューのようなものは記載されていましたが、こんなものいくらでも捏造できますので、全く信用できませんね。
ちなみにLuster(ラスター)で稼ぐための流れは以下のように説明されていました。
- 当サイトのボタンから進みLuster(ラスター)をGET
完全先着順なのでお早めに!
すぐ始められます。
- アプリの指示に従ってスマホをタップするだけ!
面倒な設定なし、誰でもカンタン&1日5分〜
- 報酬の受け取り、毎日3万円以上の収入GET
即日&即金、口座にどんどんお金が貯まる!
美咲
そもそも稼ぐというのは、それ相応の対価が必要なはずですが、スマホの操作だけで何故それだけの報酬を稼げるのでしょうか?
副業先生
これはLuster(ラスター)が誇大広告をしている裏付けにもなります。何故なら、本当にLuster(ラスター)で稼げるのであれば、このようにホームページで先着順で不特定多数に広報するのではなく、運営者が自分で行った方が絶対に得しますよね?そこから考えて、Luster(ラスター)で稼げるとは全く言えません。
Luster(ラスター)の特商法の表記
副業先生
Luster(ラスター)の特商法の表記はありませんでした。
特商法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。(出典:消費者庁HPより)
副業先生
特商法は、不当なネットワークビジネスや通信販売等で、消費者が不利益を被らないように、国で定められた法律です。
業者側が特商法に倣って集客をする場合は、責任者名やプライバシーポリシー等をホームページに記載しなければなりません。
美咲
そうなんですね。特商法の表記がないということは、Luster(ラスター)については特商法違反ということになるのではないでしょうか?法律違反をしているということは、同時に信用もなにも無いような気がしますが…
副業先生
そうですね。法律違反をしている段階でLuster(ラスター)が稼げるかどうかの検証をする必要すらありません。
美咲
ちなみに特商法がないことで他の懸念点はあるんでしょうか?
副業先生
はい。特商法には個人情報の取扱についても触れなければいけないようになっていますが、Luster(ラスター)では丸々記載されていませんので、登録した時点で個人情報の漏洩の危険性があります。
美咲
なるほど、Luster(ラスター)には登録しないほうが良さそうです。
副業先生
はい、このような副業詐欺案件に登録してしまうことで、個人情報がリスト化され、裏で売買されてしまいます。Luster(ラスター)に登録すべきではない理由は、ここまででも十分証明できますよね。
Luster(ラスター)の運営元は?
副業先生
Luster(ラスター)の運営元はHPでは表記がなく、どういった組織が運営しているのかが全く分かりません。
美咲
そうなんですね。ということは、Luster(ラスター)に登録してトラブルが発生したとしても、泣き寝入りするしかないということでしょうか?
副業先生
はい。Luster(ラスター)で何か消費者にトラブルがあっても、まともに問い合わせることはできません。万が一訴訟するとなっても、訴訟相手がそもそも分からないということになってしまいます。
美咲
それは危険ですね。しかも、稼げたとしても、お金の出どころが全く分からないということですよね?
副業先生
はい。もしLuster(ラスター)が反社会的勢力によって運営されていた場合、詐欺で得た資金が自分の口座に入金することも考えられるため、犯罪に巻き込まれる恐れすらあります。
実際にLuster(ラスター)に登録してみた
副業先生
実際にLuster(ラスター)に登録し、稼げるのか試してみました。
副業先生
はい。びっくりしてしまいましたが、ホームページの友達登録のリンクが機能していませんでした。これは副業詐欺案件でよくあることなのですが、リンクの準備ができる前にホームページができてしまっているようですね。Luster(ラスター)に関しても漏れなく副業詐欺案件の特徴に合致していました。
副業先生
ホームページをみても何のメリットはありませんので、登録しないようにしましょう。
結論:Luster(ラスター)は稼げない
副業先生
改めて、Luster(ラスター)が稼げない理由をまとめると、以下の通りになります。
Luster(ラスター)が稼げない理由
- 何故稼げるのかが説明されていない。
- 特商法の表記が無く、法律違反である可能性が非常に高い。
- 運営元も分からないため、トラブルに陥った際に問い合わせる先が分からない。
- 登録すらできない
美咲
Luster(ラスター)のホームページを見ること自他が時間の無駄ですし、もし登録できたとしても危険点があまりにも多すぎますし、登録は避けた方が良さそうですね。
副業先生
はい。個人情報が抜かれてしまうだけでなく、更に怪しい案件を紹介されたり、高額な情報商材を売りつけられる危険性がありますので、Luster(ラスター)には近づかないようにして下さい。