美咲
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンという案件があるのですが、どんな案件なんでしょうか。
副業先生
無料登録をした後に動画を視聴するだけで、配当収入が発生し続けるようになるという投資案件とのことです。
美咲
え、動画試聴をするだけで稼げるというのはどういう意味なのでしょうか?全く意味が分かりませんし、胡散臭すぎますね。金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンで本当に稼ぐことはできるのでしょうか?
副業先生
いえ。おっしゃる通り動画を試聴するで稼げるようなことは、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンを含めてどんな案件でもありません。金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンについては、個人情報を抜くための案件になっていますので、1円たりとも稼ぐことはできません。
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンは稼げません
投資案件を思わせるような内容ですが、実際はLINEの友達登録が目的の詐欺案件です。
登録後には悪質な案件が送られてきたり、高額商材への誘導が考えられますので、登録しないようにしましょう。
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンよりも、稼げる副業案件を知りたい!という方は副業教室のLINEアカウントより友達登録をお願いします。
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンとはどんなもの?
副業先生
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの概要をまとめてみました。
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの内容
副業先生
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの内容は、HPで以下のように説明されています。
デジタル配当収入ビジネスはネット上に資産を構築して
配当収入を得るビジネスモデルです。
ネット上に資産を構築する、と聞くと
Youtubeチャンネルやブログのようなものを思い浮かべるかもしれませんが、
今回の方法はもっとシンプルなものです。
一度仕組みを構築してしまえば
その後、半永久的に配当収入を手に入れることができます。
信じられないとは思いますが、
動画を視聴しているうちに配当収入の仕組みがどんどん構築されていき、
数日後には配当収入を受け取る仕組みが完成します。
仕組みが完成した後は勝手にお金が働いてくれるので
あなたは何もすることなく配当収入を得ることができます。
さらに、この仕組みを活用するとたった2ヶ月で1万円を180万円に
増やすことも可能になります。
副業先生
また、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンで配当収入を得るために必要なことは以下のように書かれています。
- メールアドレスを入力してLINEに登録する
- 送られてきた動画を視聴する
- 数日後、配当収入が発生!
美咲
「配当収入」というのは、何らかの金融商品に投資した後に報酬が発生するものですよね。金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンでは何にも投資していないのに、なぜ配当収入が発生するのでしょうか?
副業先生
それは、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンが逆説的に稼げないということを証明しています。「投資としてあり得ないこと」を説明していますし、その理由はホームページで全く触れられていません。ここまでのことからも、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンが稼げる案件とは到底言えないのです。
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの特商法表記は?
副業先生
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンに関しての特商法表記は以下のようになっています。
販売業者 |
BOPSconsulting Pte Ltd. |
代表者 |
NG CHENG WEI |
所在地 |
11 Floor, Wisma Atria, 435 Orchard Road,, Singapore, 238877 |
個人情報について |
お客様からウェブフォームへの入力などによりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、BOPSconsulting Pte Ltd.、メルマガの配信、及びこれらに付随するサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用させていただきます、但し、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を直ちに停止致します。 |
美咲
特商法表記に必要な表記が不足しているのが気になりますが、最も気になるのは「個人情報について」です。最後の部分で、「お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を直ちに停止致します。」とありますが、要請がなければ第三者に開示されてしまうということでしょうか?
副業先生
はい。おっしゃる通り、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンに登録する為に入力した個人情報は、第三者に拡散されてしまう恐れがあります。
美咲
非常に怖いですね。販売業者を見るに、海外の会社のようですので、個人情報は全世界に流出してしまいそうです。
副業先生
そうですね。あとは単純に特商法に必要な表記が不足していますので、法律違反の案件である可能性が非常に高いです。金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンには絶対に手を出さないようにして下さい。
特定商取引法とは
特定商取引法と呼ばれ、消費者の利益を守るための法律。
違反すると最大3億円以下の罰金を課せられる場合があります。
参考ページ:特定商取引法とは
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの運営元は?
副業先生
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの運営元は、BOPSconsulting Pte Ltd.という法人であり、シンガポールに拠点を構えているようです。
美咲
住所で検索してみると、次のような場所であることが分かりました。
副業先生
どうみても普通のショッピングモールですね。こんな所に、日本向けにサービス展開をする法人が登記されているとは一切思えません。
美咲
確かに。法人としての実態も見えませんので、結局怪しさは拭えませんでした。
副業先生
運営元の実体が全く見えませんので、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンに登録した際には高い確率でトラブルになるでしょう。
実際に金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンに登録してみた
副業先生
実際に金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンに登録してみました。
-
STEP.1
メールアドレスを入力する
HP上のフォームより、メールアドレスを入力する。
-
STEP.2
LINE友達登録を行う
その後遷移するQRコードを読み取り、友達登録を行います。
-
FINISH
何も連絡が来ない
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンという名前ではないアカウントが出てきて、何も連絡は来ませんでした。
美咲
結局金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンは個人情報を抜くための案件だったということですね。
副業先生
はい。来たのは登録後の自動返信のメッセージのみでした。以上のことから、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンで稼ぐことはできないと断定できます。
結論:金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンは稼げない
副業先生
改めて金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンの稼げない理由をまとめると以下のようになります。
金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンが稼げない理由
- 稼げる理由や仕組みは、登録しても明かされることはない
- 特商法表記が不足しており、個人情報が第三者に流出することが示唆されている
- 運営者の実態が見えない
- 登録しても何も連絡が来ない
副業先生
はい。本件は結局投資案件とは関係がなく、誇大広告でLINEアカウントへの友達登録を行うことが目的と考えるべきでしょう。よって、金融大国公認デジタル権利収入キャンペーンで稼ぐことはできないのです。